専門家詳細情報
辻下 敏夫(つじした としお)/ 1950年生まれ
- 事務所名
- 辻下マネジメントコンサルティング
- 事務所所在地
- 千葉県市川市
- 開業した年
- 2009年
- 専門・得意分野
-
・新規事業の企画・開発
・中小企業の製品開発のために、補助金の審査、事業調査、企業指導・支援
・製品開発分野、新商品・サービス分野の事業支援
-
助言実績
(直近3件) -
-
(サービス業)
同社は、日本で唯一プロジェクトマネージメントをグローバルで行う専門コンサルタント会社で、設立して16年目を迎えている。同社の強みはすべてコンサルタントがバイリンガルであり、海外とのビジネス経験が豊富なことやプロジェクトマネジメントに精通した集団であること。大手自動車・航空会社などのグローバル展開している顧客企業を持つ。近年、これらの顧客より、グローバル人材の教育ニーズの要望が多く、その課題解決のために「クラウドを活用したグローバル人材育成サービス」のプラットフォーム構築を計画。以上の新規事業の企画、計画の策定を支援し、ものづくり補助金の申請へも支援、結果、採択に至った。採択された補助事業に対して、外注先への管理、知財の管理など含めて、現在、支援・指導している。
-
(製造業)
同社は設立9年目、同社社長が長年、大手電機メーカーにて、培った技術および人的ネットワークを活用して、現状の受託開発業務型のビジネスモデルをプラットフォーム型に移行したい課題を持つ。その解決策としてスマートフォンベースの「会員向け動画広告配信サービス事業の開発」に着手し、その開発には大学、大手企業の研究所との連携を計った。この事業開発に、ものづくり補助金をも活用し、他社との連携、補助金の獲得、特許の申請等の支援・指導と共に、事業計画の策定に関しても支援を実施した。
-
(製造・サービス業)
同社は設立33年、イベント・国際会議などの音響オペレーションを受託して、運用要員の派遣、音響機器の貸与などを主な業務としている。長年、培った運用技術をベースに、独自で音響機器の開発、製造へと新規事業を立ち上げた。特にスピーカーは、指向性を制御できる平面スピーカーを開発し、国内だけでなく、海外展開に着手している。以上の新規事業の企画、計画の策定を支援し、ものづくり補助金の申請へも支援、採択に至った。採択された補助事業に対して、外注先への管理、知財の管理など含めて、現在、継続的に支援・指導を行っており、早期経営改善計画の策定も支援している。
-
-
主な資格・免許
※カッコ内は取得年 -
・中小企業診断士(1987年)
・AIPE公認知的財産アナリスト(2012年)
・認定経営革新等支援機関(2016年)
- 著書・研究論文等
-
- 主な職歴
-
・製造業でシステム開発等(9年)、サービス業で事業企画・開発等(5年)
・卸業で情報産業分野における事業開発等(20年)