専門家リスト SPECIALIST

専門家詳細情報

菊地 和志(きくち かずし)/ 1965年生まれ

更新日:2022/04/09
事務所名
レゾナントコンサルティング株式会社
事務所所在地
東京都中央区
開業した年
2015年
専門・得意分野
・人事・採用
人事制度(評価システム・賃金制度)構築・改定支援、組織活性化・従業員モチベーション向上やリーダー人材育成のための社内研修企画・運営、ハローワーク・Indeed等を活用した採用活動支援、女性活躍推進・高齢者雇用などダイバシティ経営推進支援
・財務・会計
資金繰り・資金調達支援のための資金繰り計画・経営改善計画書策定支援および金融機関折衝、原価計算制度・管理会計制度構築、補助金・助成金申請支援、クラウドファンディングによる資金調達支援

助言実績
(直近3件)
  • (製造業)

    現社長の高齢化により従業員承継を目指し、事業計画の策定を実施。実行支援として後継人材の育成、組織開発の取組み、人事制度の導入、管理会計制度の整備を実施。
    職能資格制度に基づく職能要件書の作成、評価基準の設定、賃金分析に基づく賃金制度(基本給・昇給・賞与・退職金)の設計を実施。運用支援として人事制度・評価面談マニュアルを作成。地方拠点(工場)での採用に苦戦していたため、採用戦略を策定しハローワーク活用の方法を指導。ハローワーク職員との関係構築および求人票見直し等により、3名の採用に成功。
    製造原価計算のしくみを整備することで製品別の原価を適切に把握できるようにし、収益性改善・生産性向上に向けた取組を推進中。

  • (製造業)

    創業50年の企業で二代目社長の下、様々な経営革新に取り組む。3D-CAD技術の応用として建設業向けの新規サービスを展開。社員の多くがベトナム人労働者であり日本人労働者についても処遇に関する不満が燻っており、組織のモチベーション低下が見られたため、保有能力の水準や発揮度合いの期待要件を具体的に書面で提示する「職務記述書」(ジョブディスクリプション)を作成し、ベトナム語にも翻訳し社長より個別面談を実施して説明。職務記述書を評価基準に展開し、考課と賃金制度(基本給・昇給・賞与・退職金)との関係を明らかにし、モチベーション向上に結びつけた。現在は、最適な労働分配・賃上げを目標に月次予算管理をはじめとする管理会計制度構築に取組み中

  • (製造業)

    創業46年でNC旋盤、マシニング等の加工技術に定評のある企業。二代目社長は40代で事業承継し若手中心の組織運営への切り替えを推進中だが、職人的な技術者集団であり人材育成が進まない点に課題があった。
    過去に評価システムを導入したこともあるが形骸化していたため、人材育成につながる評価システムへの改定を目指し、社員一人一人が成長を実感できる能力マップ(スキルマップ)を作成したうえで能力開発に取り組むこととした。作業手順調査による能力要件の定義を経て、能力マップへの整理を実施し、満足度の高い育成システムを構築することができた。次のステップとして、教育訓練計画や賃金制度との連携についても取組む予定。

主な資格・免許
※カッコ内は取得年
・中小企業診断士(2015年)
・キャリアコンサルタント(2017年)

著書・研究論文等
・中小企業基盤整備機構「J-NET21ビジネスQ&A」(外国人労働者の雇用管理)(2016年)
・厚生労働省「中小企業における女性活躍推進の取組のための好事例集および改善取組事例集」(2019年)

主な職歴
・製造業:総務・経理、物流管理(4年)、財務経理、人事労務、経営企画(17年)
・サービス業:財務経理、人材育成(8年)