2022/11/22
イベント・セミナー・研修

「東京都エイズ予防月間」

・12月1日は、世界保健機関(WHO)が定めた「世界エイズデー」です。
 東京都では、「世界エイズデー」を中心とする11月16日から12月15日までを
「東京都エイズ予防月間」と定め講演会を開催します。
・HIV治療の進歩により、HIV陽性者の生活は大きく変化していますが、
 正確な情報として十分に社会に伝わっているとは言えません。
・本講演では、最新のHIV/エイズに関する医療事情を知っていただくとともに、
 様々な立場のパネリストと一緒にアンコンシャス・バイアス事例や誰もが働きやすい職場づくりについて考えます。


〔令和4年度東京都エイズ予防月間講演会〕
「HIV/エイズの今~あなたの知識と意識をアップデート~」を開催します!
日時:令和4年12月12日(月曜日)午後7時から午後9時まで
方法:オンラインによるライブ配信(事前申込制)
プログラム:第一部 専門家による講演 「HIV/エイズの最新医療」
      第二部 パネルディスカッション
          「あなたのまわりにアンコンシャス・バイアスはありませんか
           ~HIV/エイズを中心に多様性のある職場を考える~」


詳細及び申込みについては、下記URLをご覧ください。
URL:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/aids/yobo_gekkan/yobo_g_keihatsu.html
「東京都エイズ予防月間」については、下記URLをご覧ください。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/aids/yobo_gekkan/whats_yobo_gekkan.html


〔「職場とHIV/エイズハンドブック」の配布〕
・東京都では、職場において、HIV/エイズの理解を深めていただき、働きやすい職場づくりの手助けとなるよう、職場とHIV/エイズハンドブックを作成しています。ぜひ、ご活用ください。


下記URLよりPDFファイルをダウンロードしてご利用ください。
URL:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/aids/brochure.html


〔関連サイト;性感染症総合サイト「東京都性感染症ナビ」ついて〕
・各性感染症の情報を一元化し基礎知識や予防方法等を学ぶことができます。
 詳細については、下記URLをご覧ください。
URL:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/seikansensho/


講演会・ハンドブックの概要は こちら から