専門家詳細情報
吉岡 雅樹(よしおか まさき)/ 1972年生まれ
更新日:2024/04/07
- 事務所名
- 株式会社 Myビジネスパートナー
- 事務所所在地
- 千葉県柏市
- 開業した年
- 2017年
- 専門・得意分野
-
・経営戦略の策定:人的資産、構造資産、関係資産の観点から「あるべき姿」になるためのプロセスを構築し、相談企業にとって目指すべき指針を打ち出します。
・補助金申請のサポート等:補助金申請のサポートから経営力向上計画書の認定及び先端設備導入計画の認定を受けることで計画的な設備投資等のサポートが可能です。
・財務コンサルタント:資金繰りの面からのアドバイスが可能となっています。
・自計化の指導:パソコン会計を導入し、自社での試算表の作成等のサポートが可能です。
・事業承継における株価算定、相続相談に対応が可能です。
-
助言実績
(直近3件) -
-
(製造小売・卸売業)
あんず商品専門製造販売業となります。今回、相談企業において開発しました「国内初純国産杏オイル」販売において、販売戦略をどのようにしていけば良いのかと言った相談でした。周知させる方法としては①口こみ ②マスコミ ③第三者評価となります。
今回の支援において、③の第三者評価を得るために、「サスティナブルコスメアワード2023」にエントリーし、ニューフェイス賞を受賞をするまでを伴走支援しました。 -
(食料品製造業)
人形焼きの製造、卸の専門メーカーとなります。コロナ禍の影響により観光客が減少したことによりお土産としての「人形焼き」の売上が大幅に減少したとのことでした。
そのため、ターゲットを国内における高齢者に設定し、高齢者向けのお菓子として販売するための支援を実施しました。一番の課題は、高齢者向けの梱包となります。高齢者がいかに食べやすいような梱包をしていかが課題となっていました。新規設備の導入をすることで高齢者向けのお菓子を販売することで売上げの回復を目指しています。 -
(金属製品製造業)
多品種・小ロットの金属製品加工業となります。自社の製造設備の老朽化により、他社との差別化が出来ず、売上減少となっていました。今後のことを考慮すれば、水素ステーション向けの部品供給が出来る体制を構築することで、他社との差別化を図っていく方針となりました。そのための新規設備の導入にあたり、補助金を活用した支援を実施しました。
また、補助金申請サポートにおいて、経営力向上計画書の作成・認定により、その機械設備の即時償却ができるようにし、償却資産税の減免をするために先端設備導入計画の申請・認定をサポートしました。また、事業継続力計画の策定も支援することで、事業を継続していくための準備の策定に役立ちました。
-
-
主な資格・免許
※カッコ内は取得年 -
・中小企業診断士(2017年)
・簿記論合格(1999年)
・財務諸表論合格(2020年)
・1級ファイナンシャル・プランナー技能士(2019年)
- 著書・研究論文等
-
- 主な職歴
-
経営コンサルタント業:中小企業診断士業務(8年)
経営相談員:足立区内中小企業支援(4年)
税理士業:税理士補助業務(18年)