(一般社団)墨田産業協会
- 会長挨拶
- 協会について
- アクセス
会長挨拶
わが国の経済は、「アベノミクス」効果による円安・株高により企業業績は大企業を中心に設備投資と個人消費に前向きな動きがみられるものの、景気回復の実感は企業規模によってかなりの温度差があります。
一方、世界経済は、イギリスのEU離脱や中国経済の減速などで、輸出市場等に不安材料が顕在しています。このような情勢のなか中小企業においては、徐々に持ち直しの動きが見られるものの、一部の業種に足踏みが見られ、価格競争の激化や生産コストの上昇、電気料金や人件費の負担増などが先行し、設備投資や事業拡大に慎重な姿勢を崩していないのが実情です。
こうした経済環境の中、当協会といたしましては地域産業の活性化における支援機関として、都内唯一の業種を超えた地域産業団体の連合組織である(一社)東京工業団体連合会の一員として、企業経営のお役に立てる事業をはじめ、各種情報の提供など積極的に展開いたします。また、墨田区ならびに、関係団体と連携し地域産業の振興に貢献する所存でございます。会員の皆様には、引き続きご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
一般社団法人墨田産業協会 会長 三木 直太郎
沿革
● 昭和 4年 | 工場法改正と同時に適用を受ける事業所が集まり向島工業協会設立 |
● 昭和18年 | 産業報国と改組されたが終戦により一時休止状態となる |
● 昭和20年10月 | 本所工業協会設立 |
● 昭和20年12月1日 | 向島工業協会が再発足 |
● 昭和34年 2月26日 | 向島工業協会及び本所工業協会は、失業保険事務組合として都知事より認可を受ける |
● 昭和44年 3月 | 向島工業協会及び本所工業協会は、労災保険事務組合として労働大臣より認可を受ける |
● 平成元年 4月 1日 | 向島工業協会から向島産業協会に改称 |
● 平成20年 4月 1日 | 向島産業協会と本所工業協会が統合 名称を墨田産業協会に改称 |
● 平成23年 4月 5日 | 一般社団法人 墨田産業協会へ移行 |
事業について
◇労働保険事務組合に関する業務
◇社会保険関係の取り扱いに関する業務
◇ 定期健康診断 特殊健康診断の実施
◇ 各種共済事業
◇ 永年勤続優良従業員表彰
◇ 各種商工相談
◇ 会報(一般社団法人 墨田産業協会だより)の発行
◇ 労働安全・衛生に関する用品等の斡旋
◇ 施設見学会や産業展への出展の実施
- 名称:一般社団法人 墨田産業協会
- 住所:〒131-0032 墨田区東向島4-33-13
- 電話:03-3614-5630 FAX:03-3614-5630

![]() |
会員相互の親睦を図るための事業を行っております |